Category: Fishing
Category: Jazz
2012/6/27 11:06:01
6月26日(火)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
昨日のセッションを最後にして、しばらくライブ活動の休業期間に入ります。 最後に2年半の間、一緒に演奏してきたかおりんと尾方さん、それにマスター
2012/6/10 12:31:45
6月7日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
第46回目のChocolatoneのライブでした。だいぶ多く演奏してきたこのバンドですが、私はしばらくお預けになります。また、いつかいい演奏
2012/5/29 08:51:25
5月23日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今回も大勢の方がお越しいただき、ありがとうございました。 重要なお知らせとなりますが、来月6月いっぱいをもって暫く音楽活動は中断することになり
2012/4/27 09:48:47
4月25日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今回も大勢参加いただいて盛り上がったセッションでした。前月とは違って、今回はベーシストのお客さんがいたので、ひきっぱなしにならずにすみました
2012/4/1 11:32:47
3月29日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
久々に露木さんとの共演ができて、ボサノバ多めのライブとなりました。今回はかわけんが、船上の仕事で不在になっていたので、いつもと違う編成でした
2012/4/1 11:28:06
3月28日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
前回のJammin’セッションは雪のためクルマで楽器を運搬できず、参加できなかったのですが、今回は参加することができました。前回
2012/2/8 14:11:39
2月2日(木)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
今回も和洋中いろんな楽曲を演奏することができて、楽しげな一夜でした。 メンバーの都合上、当面ここでの演奏ができなくなりそうですが、ここで演奏す
2012/1/29 00:56:44
1月25日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今年も変わらずスタートした Jammin’ でのセッションも、すでに私が関わるようになってから2年が経ち、3年目に入りました。今回も大勢のお客さんが遊びに来
2012/1/29 00:35:34
1月19日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
今回はヴォーカリストYUKOさんをお招きしての素敵な歌ありのライブとなりました。以前に一度共演していたことがありますが、ネットでの生放送ライ
2012/1/1 05:58:55
12月28日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 という感じで、年末の最後の演奏となった都立大のジャムセッションもに
2011/12/5 08:09:55
11月30日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
近頃は、演奏の回数を減らしているので、毎月渋谷のTMDとこのJammin’でのセッションばかりがスケジュールに上がっていますが、
2011/11/17 14:23:30
11月17日(木)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
今日も、松田聖子ナンバーをステージごとに一曲ずつ演奏していたのですが、レパートリーがだいぶ増えて来たので、このままいけばアルバムを一枚作れる
2011/10/29 03:47:53
10月27日(木)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
芸術の秋だからなのか、どうなのか、お客さんがたくさんいらしてくださいまして、大盛り上がりのセッションでした。うまい方から、初心者の方、酔った
2011/10/22 00:17:44
10月21日(金)@青葉台 オーラパンアジル
秋の長雨、昨日は雨の夜でした。お客さんは最初は少なかったけど、徐々に増えて、遅めに始めた演奏が第一ステージに9曲も一気に演奏することになりま
2011/10/15 01:58:31
10月13日(木)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
風邪ひいて二日目。昼は結局ゆっくり休んで、夜の演奏は元気でした。 今回は聖子ちゃんナンバーから新曲風立ちぬにチャレンジ。Beguine のリズム
2011/10/15 01:47:17
10月12日(水)@池袋 Bar Hot Pepper
この日は風邪のひきはじめで、頭がぼーっとしがちななか、なんとか演奏してきました。結構、風邪ひきながらの演奏は感性が解放されていたのか、いつも
2011/9/29 12:51:28
9月28日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
季節が秋の入りで風が心地よい今日この頃ですが、昨日はこれまた大勢お客さんがお越しくださいましてありがとうございました。 ボーカリストやフロント
2011/9/25 03:30:45
9月24日(土)@外苑前 Z・imagine
久々の外苑前 Z・imagineでの演奏でした。ここはおそらく演奏するのは数えたら9回目でした。いろいろ要所要所でお世話になっているハコですね
2011/9/19 14:39:10
9月19日(月/祝)@アミーユレジデンス「はるひ野」
過去のライブスケジュールを見ていたら、2年前の2009年9月19日も同じメンバーでライブしていました。奇遇なものです。 今回は敬老の日というこ
2011/9/17 23:32:49
9月16日(金)@青葉台 オーラパンアジル
段々と会を重ねるごとにグルーヴィーになってきているトリオの演奏でした。個人的には、もっとヴォーカル曲も増やしていいのかなと思いました。 9月1
2011/9/17 23:10:49
9月15日(木)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
木曜の夜でしたが、結構お客さんの入っている夜でした。今回も果敢に新曲に続々とチャレンジしたのですが、どれも刺激的で楽しい演奏ができたかなと思
2011/9/8 16:15:07
Jazz と HipHop の融合の形
きっと、こういうものなのですが、なかなかアコースティックでこういうの再現するのは難しいですよね。 「Kenichiro Nishihara Humming Jazz / LIFE -SELECT
2011/8/27 07:44:24
8月26日(金) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
金曜の夜だったのか、夏の終わりだったからなのか、お客さんが大勢いて、お誕生日祝いやら、ご結婚祝いやらが続いて、多いに盛り上がった夜でした。お
2011/8/27 07:40:11
8月25日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
このバンドでの演奏はついに42回目らしいです。ピアノは今回ゴマちゃん。野下さんの一管でしばらく演奏が続く事になりそうです。 このバンドって結構
2011/8/24 15:52:38
8月24日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
大勢の方が演奏しに足を運んでいただき、実にセッションの楽しさと自由さを享受した一日でした。ホストでも楽しまないと、いいホストではないですね。
2011/8/20 13:44:43
8月19日(金)@青葉台 オーラパンアジル
韓国へのクルマの旅から帰って来て、早速の週末演奏。エリツィンは1ヶ月ぶり、塚本君は二ヶ月ぶりでのお手合わせでした。 エリツィンのお友達のボーカ
2011/8/6 14:34:10
8月6日(土)@本郷 東京倶楽部
今日は共演者の皆様のおかげで、自由に演奏することができました。 皆さん、経験の豊富なプレイヤーの方たちばかりで、みんなで助け合いながら演奏する
2011/7/31 03:01:15
7月27日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
この日はいつもよくいらっしゃるお客さんより、初めて拝見するお客さんの多い日でした。 ドラマーは尾方さんが夏風邪をひいてしまったので、代理で斉藤
2011/7/23 16:42:34
7月23日(土)@町田 NOISE
表現することの難しさ、拙さ。そして、5拍子のフィルタリングにかけられて、まだまだやる事はあるのだということを切に感じざる終えないライブでした
2011/7/18 19:56:31
7月17日(日)@横浜 エルスウェーニョ
バップオンリーのライブって最近なかなかないので、ちょっとこの日のセットリストはなんだか嬉しくなってしまいました。やり慣れている曲って、表現し
2011/7/18 19:43:03
7月15日(金)@青葉台 オーラパンアジル
この日はファーストセットには間に合わず、セカンドからの参加でした。遠くからこられたお客さんや、マスターのジム仲間など大勢のお客さんが入り、サ
2011/7/2 04:58:06
7月1日(金) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
月も変わって、蒸し暑い7月はこのお店でもビールがよく売れるそうです。クルマで楽器を運ぶ私は飲めませんが、おいしそうに皆さんビールを堪能してい
2011/6/28 17:11:03
6月22日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今回も多くのお客さんがセッションを楽しんでいかれました。セッションってみんながそれぞれやりたいことやっている感じで流れるのが心地よいのですよ
2011/6/18 02:55:54
6月17日(金)@青葉台 オーラパンアジル
中谷さんが4月で参加を終了して、今回は以前にもこのメンバーで一度だけやったことがあったのですが、塚本君をよんでの演奏になりました。塚本君のタ
2011/6/16 13:00:13
6月15日(水) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
今回はドラムを中村勇輝にお願いしてのステージでした。初めての場所とメンバーでのステージでしたが、最初から最後までしっかり演奏してくれました。
2011/6/11 21:29:17
6月9日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
久々のメンバー5人そろっての演奏でした。ここ最近はライブの周期が長くなっているこのバンドですが、また素晴らしい演奏が数々できる機会が今後もあ
2011/5/31 15:38:34
5月25日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
お客さんの入らない5月といいながら、初めてのお客さんも何人かお会いする事ができ、なかなか盛り上がった夜でした。ベーシストも私を含め5人にもな
2011/5/21 12:43:47
5月20日(金)@青葉台 オーラパンアジル
この日は、急遽本郷さんに呼ばれてのデュオ演奏でした。とはいっても、お客さんがゼロで、ずっとマスターと三人で雑談会になっていました。それでも、
2011/5/11 14:28:31
5月11日(水) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
今日は、かわけんの選曲多めでやってみました。知らない曲満載で、いきなりで躊躇しました。変わった構成の曲をいきなりやると、そこに息を吹き込んで
2011/5/1 03:01:19
4月29日(金/祝)@青葉台 オーラパンアジル
マスターの紹介で当日お行ってみたら、ボーカルとピアノとのトリオ演奏でした。この編成が久しぶりだったのもあって、いまいち音の並べ方がうまくいか
2011/5/1 02:57:02
4月27日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
こちらも先月と変わって、大勢お客さんがきていました。来月もまた。 4月27日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’ 毎月、セッションホストしています。プレイ
2011/4/24 13:38:28
4月23日(土)@横浜 エルスウェーニョ
4月に入ってからのライブは3月とは打って変わって、お客さんがすごく多いライブが続いています。震災のあとのぶり返しみたいに、みんな外に出たがっ
2011/4/17 15:49:25
4月16日(土)@用賀キンのツボ
久々の用賀での演奏で、かつ初めての絹川さんや尾崎さんとのフルライブでした。 共演者の皆さんのファンがたくさんいらしていて、ものすごく盛り上がっ
2011/4/17 15:38:13
4月15日(金)@青葉台 オーラパンアジル
関西へ仕事で転勤となるため、ベテランで私にとっての先輩と言える中谷さんの最後のオーラパンでのライブでした。何度もこのお店や、少しその他の場所
2011/4/13 15:33:07
4月7日(木) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
先月は震災の影響で、演奏がお流れになってしまいましたが、今回はいつも通りしっかりと3ステージ演奏できました。しかもステージごとに日本のスタン
2011/4/3 14:50:08
3月31日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
40回目の節目を迎える Chocolatone のライブでしたが、いろいろな変化を感じるライブとなりました。また、次の機会によりよいアンサンブルを行える日を迎えられ
2011/3/28 16:03:57
3月23日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
周りの世の中はまだまだ地震の影響で、物理的に制約がかかったり、精神的に人々が負担を持ったり、いろいろなものが変わる時期にさしかかっているかと
2011/3/19 14:23:57
3月18日(金)@青葉台 オーラパンアジル
世の中が地震の影響で、電気やガソリン、そして食料が満足に行き渡らなくなって、活動が自制気味になっている昨今でしたが、震災1週間目で本郷さんに
2011/2/26 07:34:27
2月25日(金)@外苑前 Z・imagine
ジャズの演奏をしていると、入念な仕込みをもって演奏するというのは日頃忘れがちでもあるのですが、今回はそのあたりをしっかりやる事が重要だなと思
2011/2/19 05:30:10
2月18日(金)@青葉台 オーラパンアジル
二ヶ月に一度演奏している、オーラパンアジル。今回も大勢のお客さんがいらしていて、鈴木さんのボーカル仲間の方々が飛び入りで参加したり、新曲にチ
2011/2/10 14:53:30
2月9日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
いつもは月の下旬にやっている JamJam ですが、今回はかおりんさんの都合もあって、上旬での日程となりました。最初はドラマーのお客さんが3名いらっしゃっ
2011/1/30 15:01:42
1月29日(土)@南大沢 きっちん なかやま
太田さんはすごく謙虚で気さくな素晴らしいギタープレイヤーでした。初めてお会いしたところですが、丁寧に空気を読みながら演奏するところが、すばら
2011/1/28 17:30:47
1月27日(木)@池袋 Bar Hot Pepper
久々の Chocolatone での演奏でした。すでに39回もライブしてきて、私としては半年ぶりの参加でしたが、息の合い具合は健在でした。かなりこのメンバーで演奏し
2011/1/28 17:23:18
1月26日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
まる一年が過ぎて、Jammin’でのセッションホスト担当が二年目に突入しました。今回も常連さんや、若くてエネルギッシュなプレイヤ
2011/1/8 15:18:07
1月7日(金) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
新たに挑戦した Jordu や Cherokee など、この日はいろいろスタンダードを試せた日でした。それに、なぜか聖子ちゃんのカバーをやっているこのトリオですが、今回は
2010/12/30 06:29:13
12月29日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
昨日はかおりんさんがのどの調子が悪いということで、変わって、セッションホストとしては初のMCをさせていただきました。これが結構難しい。誰が次
2010/12/18 16:03:46
12月17日(金)@青葉台 オーラパンアジル
2ヶ月に一度の地元青葉台でのライブ。ぐるっと、エリツィンと中谷さんと1年間隔月で演奏してきて、だいぶエリツィンが弾き語りのレパートリーを増や
2010/11/27 06:16:04
11月24日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今週は扁桃腺炎を起こしていて、体調があまり良くなかったのですが、演奏は楽しく運指も意外にスムーズで、不思議な日でした。でも、翌日は無理したせ
2010/10/31 06:32:38
10月27日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
毎月恒例のセッションホストの日でした。この日は私の誕生日の前日でサプライズなお祝いをしていただきました。かおりんさんはじめ皆様ありがとうござ
2010/10/31 06:22:50
10月21日(木) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
いつものもっちが別件でこれなかったため、代わりに渡辺さんを迎えてのトリオライブでした。 この日はとあるきっかけで大勢のお客さんの前で演奏するこ
2010/10/16 07:55:00
10月15日(金)@青葉台 オーラパンアジル
昨日は、いつもの run run ジャズトリオではなく、鎌倉さん、西さん、千葉さんをお招きしての豪華な編成でライブを行い、盛り上がった一夜でした。中谷さん
2010/10/3 07:44:36
9月29日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今回も、お馴染みのホストメンバーでお届けした Jammin’ セッションでした。いつもくる方や、たまにくる方、初めてきた方などいろいろな方と演奏することがで
2010/9/19 06:28:35
9月18日(土)@本郷三丁目gout
昨日は久原さんを軸にしたメンバーで顔合わせしたライブでした。ファーストステージはお客さんがゼロで、どうなることかと思ったところでしたが、オリ
2010/9/15 15:18:24
9月15日(水) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
今日は、雨だったし、シルバーウィーク前だったせいか、お客さんはまばらでしたが、いろんな曲が演奏できて、すばらしい演奏の一夜になったかなという
2010/8/28 06:30:04
8月25日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
暑いさなかもかわらず、毎月やり続けているJammin’でのセッション。いろいろな方とお会いすることができて、いろいろな話ができた
2010/8/21 07:10:50
8月20日(金)@青葉台 オーラパンアジル
昨日はリーダー中谷さんから浴衣のドレスコードがあって、甚平を着てのライブでした。雪駄に慣れず足が痛かった。 演奏はいつものスタンダードに途中ご
2010/8/5 15:06:01
8月3日(火)@中目黒 楽屋
Crisis と People Make The World Go Round をベースで間断なくつないでみたのですが、自分の力量にまだまだなところを感じてしまいました。 タイバンのベーシストの澤田くんに出
2010/8/1 05:40:29
7月31日(土)@池袋 Bar Hot Pepper
35回目のChocolatoneのライブ。場所はいつもの慣れた池袋ホットペッパーでした。honamiさんとそのお友達によるデュオボーカルユニ
2010/8/1 05:37:03
7月28日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
この日は斉藤君のドラムでのセッションとなりました。暑い中、大勢お越しいただきありがとうございました。 7月28日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’ 毎月
2010/7/24 10:37:56
7月21日(水) @渋谷 TOKYO MAIN DINING
6月はここでの演奏がなかったため、2ヶ月ぶりのTMDのステージでした。 かわけんのオリジナル曲を二曲演奏したのですが、一曲タイトルがついていな
2010/7/11 12:03:06
7月2日(金)@川崎 IL CEROTTO
この日はちょっとしたトラブルが起きて、ファーストステージに間に合わず、セカンドステージからの参加でした。お客さんが大盛り上がりのライブでした
2010/6/30 15:32:28
6月30日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今日は梅雨の中日で晴れ間も見えて、心地よい天気に恵まれました。お客さんもたくさんお越しいただいて、盛り上がったセッションでした。 6月30日(
2010/6/30 15:24:06
6月27日(日)@吉祥寺 FUNK STEP
吉祥寺でライブはお初でした。暑くて雨もたまに降るなか、いつもの Chocolatone の演奏でした。 6月27日(日)@吉祥寺 FUNK STEP すばらしき、2管クインテット。 毎月
2010/6/25 04:01:47
6月18日(金)@青葉台 オーラパンアジル
雨の日のライブ、二ヶ月に一度のrunrunジャズトリオのライブでした。梅雨らしい天候で、いつもと変わらぬスタンダードの選曲でおおくりしました
2010/6/11 14:11:43
6月10日(木)@中目黒 楽屋
昨日は自身初めての中目黒楽屋(らくや)でのライブでした。広くて、明るいステージで、音がよく通る環境でした。タイバンイベントだったので、あまり
2010/6/3 13:32:53
6月2日(水)@池袋 Bar Hot Pepper
昨日は、池袋での演奏。お客さんがいなくてどうなるかと思いきや、2ステージ目からお客さんがフリーで入って一安心な一夜でした。 6月2日(水)@池
2010/5/27 09:55:23
5月26日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
昨日も定例のJammin’セッションでした。雨にもかかわらず、多くのお客様に参加いただきありがとうございました。次回は6月30日
2010/5/23 05:23:56
5月21日(金)@青山 ジャズバード
トランぺッターの清徳さんにお誘いいただいてのライブでした。この会場はお客としていったことはあるのですが、出演者としては初めての場所でした。ピ
2010/5/19 15:05:23
5月19日(水)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
今日は毎月やっているTMDでの演奏でした。今日はバラード多めで雨の夜にぴったりのムーディーな演奏でした。 遅れてですが、久原さんが遊びにきてく
2010/5/13 12:47:48
5月12日(水)@横浜 エルスウェーニョ
昨日は、増間さんと宮岡さんとの初トリオライブでした。私がお二人を引き合わせた形ですが、面白い組み合わせになったかと思います。お二人とも実力を
2010/5/9 13:59:13
5月8日(土)@桜台 IF
昨日は高橋さんにお招きいただいての昨年10月以来の桜台Ifでのライブでした。ギターとのデュオはお互い弦楽器で、ただでさえ音数がすくないところ
2010/5/1 06:57:17
4月29日(木/祝)@池袋 Bar Hot Pepper
今回は、Chocolatone の第三十回目となるライブでした。1年半くらいこのバンドでライブを続けてきましたが、50回になるときは何かイベン
2010/4/28 15:21:16
4月28日(水)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
今日も毎月行っている TOKYO MAIN DINING での演奏でした。トリオでは先月に続いて2度目の演奏でしたが、前回よりパワーアップしての演奏でした。三人の息があって
2010/4/22 02:31:51
4月21日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
昨日は毎月お送りしている Jammin’ でのセッションでした。春の陽気であったかく、ジャケットだけでいけるライブが今年初だったところです。ホストドラマーの
2010/4/17 05:21:06
4月16日(金)@青葉台 オーラパンアジル
昨日は、中谷さんが入って初めて正規メンバーがそろった run run ジャズトリオのライブでした。前回二月に演奏した際は、中谷さんが参加できなくでしたが、
2010/3/20 12:24:15
3月19日(金)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
Chocolatane から飛び出したトリオライブでした。リズム隊強化本番特訓という感じでした。3人で煮詰める機会がこれまでなかったので、新しい視点から自分たちの
2010/3/18 02:48:13
3月17日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
1月からはじめて3度目となるJammin’ セッションの一夜でした。期末決算期?にもかかわらず、多くのお客さんがお越しくださり、久
2010/3/18 02:42:32
3月14日(日)@水道橋・東京倶楽部
すばらしきプレイヤー根岸さんとの久々のライブ。東京倶楽部での演奏も久々でした。奥山さんのピアノはきらびやかで、すばらしい演奏です。日曜の夜に
2010/3/7 12:10:11
3月3日(水)@池袋 Bar Hot Pepper
この日は、ひな祭りで、耳の日で、ピアニストかわけんの誕生日一週間前でした。なので、誕生を祝うイベント付きでした。 久々に、Chocolaton
2010/2/25 06:23:47
2月24日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
昨日は千葉香織さん率いる定例ジャズセッションでのホスト二回目の日でした。前回同様、多くのお客さんが来てくださり、同僚の山岸さんも仕事をおして
2010/2/21 15:50:56
2月20日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
土曜の夜は、横濱三弦トリオの久々の演奏でしたが、今回は道岡洋子さんをお招きして多いに盛り上がった一夜となりました。西さん、鎌倉さんをそれぞれ
2010/2/21 15:32:56
2月19日(金)@青葉台 オーラパンアジル
金曜の夜は鈴木絵理さんと塚本君とのトリオライブでした。鈴木さんは自身2度目のライブということで、結構緊張していたみたいですが、演奏もMCも無
2010/2/12 05:59:48
2月11日 (木/祝)@用賀キンのツボ
昨日は、雪になるかもというので、クルマ移動はリスキーだなと思って、電車で行きました。ここのお店は置きベースがあったなと思っていったのですが、
2010/2/6 05:10:29
2月5日(金)@渋谷 TOKYO MAIN DINING
昨夜は渋谷TMDでの12月以来二度目の演奏でした。このスペースはすごく広くて、楽器もしっかりしているので、演奏がしやすいです。いつもやってい
2010/2/4 11:24:41
2月3日(水)@大久保Boozy Muse
昨日は河野さんとのカルテットライブでした。河野さんとは普段からセッションでお会いしていて、ご一緒する機会も多かったのですが、ライブとしては今
2010/1/31 07:22:50
1月30日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
昨日は念願のご近所ヴォーカリスト黒田さんをお迎えしてのライブがようやくできました。室賀さんとも初めての共演となりまして、楽しく演奏させていた
2010/1/24 06:54:08
1月23日(土)@上野 Every Swing
昨日は、久原さんのトランペットによるカルテットのステージとセッションタイムでした。ベーシストが私以外いなくて、4時間弾きっぱなしで指が痛い。
2010/1/21 03:43:09
1月20日(水)@都立大学 JAZZ CAFE DINING BAR JAMMIN’
今回、はじめてこちらのお店で演奏させていただきました。雰囲気は落ち着いた感じで、適度な広さと音のいいスピーカー。大勢のプレイヤーの方々にお越
2010/1/17 06:45:15
1月16日(土)@池袋 Bar Hot Pepper
昨日は第26回目となる Chocolatone の今年初ライブでした。角田さんのボーカルとカズトラ議長のボンゴが加わり盛大なジャズ&ラテンの一夜となりました。年の始
2010/1/15 17:31:08
1月15日(金)@青葉台 オーラパンアジル
今年の、演奏初めは急遽の出演依頼で地元のオーラパンでということになりました。 今回は若手期待の新人亀岡朱里さんをお招きしてのライブ。 初々しさ満
2009/12/26 02:21:16
12月25日(金)@武蔵中原 Coffee spot life
昨日は佐藤さんとのデュオでのライブでした。年内最終ライブ。去年も年内最終ライブは佐藤さんとでしたね。昨日もたくさんの曲を演奏しました。アンプ
2009/12/23 14:15:17
12月23日(水/祝)@外苑前 Z・imagine
今日は年内最後となる Chocolatone のライブでした。楽しく演奏させていただきました。今年はいろいろこのバンドでライブしました。念願の浅草ジャズコンテストに
2009/12/22 13:58:22
12月19日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
今回のブリサファライブは Chocolatone フルメンバー参加でお届けました。ステージはメンバーでぎっしりって感じで、狭かったけど、迫力ある演奏にお客さんも大満
2009/12/19 07:15:15
12月19日(土)@藤が丘 千草台保育園
中谷さんから保育園でのクリスマス演奏をやろうと言う話がきて、いってみたら子供たちがいっぱい。午前中にジャズライブやったのは初めての経験でした
2009/12/18 16:46:50
12月18日(金)@青葉台 オーラパンアジル
今日はリーダー中谷さんの代わりに塚本君をおよびしてのライブでした。塚本君はしばらくぶりでしたが、結構腕をあげていました。あれこれ修行を積んで
2009/12/12 17:03:30
第29回 浅草JAZZコンテスト 12月12日(土)@浅草公会堂
会場に駆けつけてくださったみなさん。応援してくださったみなさん。ほんとうにありがとうございました! 今日は結果としては、残念なものでしたが、次
2009/12/4 16:16:35
12月1日(火)@渋谷TOKYO MAIN DINING
火曜日は素敵なお店で初演奏させていただきました。かわけんが出演できず、代わりに中山雅世さんがピアノで参加してくださって、クリスマスを前にした
2009/11/29 14:01:39
11月27日(金)@大森らいぶ食堂KITAROH
この日は20時前についたのですが、お客さんからの要望により、早めにライブを始めて欲しいとなったことから、私が着く前からファーストステージが始
2009/11/23 16:01:25
11月21日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
昨日は、同区にお住まいの素晴らしきボーカルの三谷さんをお招きしてのライブでした。三谷さんの息子さんのお嫁さんや末息子さんがいらしたり、ご近所
2009/11/21 07:03:22
11月20日(金)@青葉台オーラパンアジル
本日は、ごきげんジャズトリオに参加ではない月でしたが、急遽増田さんが出られないとのことで、参加してきました。 一つ用事があったので、それを済ま
2009/11/14 04:46:12
11月13日(金)@武蔵中原 Coffee spot life
佐藤さんとは9月の藤が丘ブリサファライブ以来の2ヶ月ぶりの演奏。岡本さんとは2度目の共演でした。岡本さんが先月やった日本大通での横浜ジャズプ
2009/11/3 15:37:38
11月3日(火/祝) @目黒 バンバンG
枯れ葉舞い散るこの季節ってジャズにふさわしいですよね。 今日は、バンバンGの最後のステージでした。ちなみに、@kiちゃんはおやすみでした。この
2009/11/1 02:14:18
10月31日(土)@成増ラヴニールミュージション成増
昨日は、Chocolatone リーダーの野下さんからのオファーで成増での演奏パーティーの仕事に参加してきました。ここは、ミュージシャン専用マ
2009/10/29 14:21:21
10月28日(水)@池袋 Bar Hot Pepper
My Birthday !!! 10月28日(水)@池袋 Bar Hot Pepper すばらしき、2管クインテット。 毎月Groovyなライブをお届け。今回はかわけん&@ki
2009/10/25 16:13:24
10月25日(日)@桜台 IF
本日はお初のギターとのデュオライブでした。ギターとの共演でもやればいけるって手応えを得たライブでした。高橋新さんはすばらしいギタリストだな。
2009/10/24 11:26:05
10月24日(土)@外苑前 Z・imagine
今回は、鈴木絵理さんの初のメインピアノトリオライブということで、大勢のお客さんでにぎわった外苑前でした。始まる前から、お店をハロウィンテイス
2009/10/18 12:35:34
10月17日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
久々にまち子ちゃんとはご一緒のライブでした。そして、まち子ちゃんお気に入りのギタリスト佐々木優樹君がはるばる静岡から足を運んでくださり、初顔
2009/10/16 17:17:39
10月16日(金)@青葉台オーラパンアジル
化学反応。 まさに、そんなコラボレーションによる、すばらしきライブでした。 当初さっちんさんが出ると思っていた今日のライブが、実は私の知らないサ
2009/10/11 10:18:27
10月10日(土)@イセザキモール&11日(日)@日本大道り in 横浜ジャズプロムナード2009
横浜市民だけど、お初のジャズプロムナードに参加してきました。土曜と日曜の両方出演しましたが、どちらも台風一過の秋の快晴となって、日差しが強か
2009/10/4 03:19:13
10月3日(土)@虎ノ門赤バス
昨日はピアニストの増間さんがよくライブを行っている虎ノ門赤バスにお邪魔してのライブとなりました。この店、コンセプトがバスになっていると聞いて
2009/9/23 15:18:09
9月23日(水/祝)@外苑前 Z・imagine
本日は、記念すべきChocolatoneの20回目のライブでした。 気合い入れるために、今日は弦と、香水と、サングラスを新調。(サングラスはク
2009/9/21 11:33:28
9月20日(日)@本郷三丁目gout
ここのお店の名前は、「グート」じゃなくて、「グー」って読むんですね。うちのバンド名みたいにフランス語でしょうか? いやー。昨日は、多くの曲を演
2009/9/19 01:51:00
9月19日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
昨日は、本来21時スタートで広告を打っていたのですが、Yoshiikiさんとの相談のもと、もう少し早い時間に始めようということになって、プレ
2009/9/13 08:14:52
9月12日(土) @目黒 バンバンG
昨日は毎度おなじみホーム目黒での公演でした。やっぱり、ホームだと音だししやすく、バンドサウンドがよくまとまってライブできていたかなと思いまし
2009/9/10 11:20:54
9月9日(水) @巣鴨 スタジオ・フォー
昨日の夜は、私は初めてのスタジオフォー@巣鴨でのライブでした。このスタジオは、とても広くて、白を貴重にした爽やかで、開放感のある空間です。ヤ
2009/9/5 02:32:28
9月4日(金)@青葉台とんかつとん亭
昨日は、2ヶ月ぶりにYoshiikiプロデュースによる、佐藤等さんとのデュオBGM演奏をしてきました。前回もそうでしたが、スタンダードを1時
2009/8/30 18:49:00
8月29日(土)@用賀キンのツボ
キンのツボでの Chocolatone のライブは3回目。そして前回同様、加藤則子さんのバンドとのコラボレーションによるライブとなりました。 この日は大勢のお客さんに
2009/8/22 18:59:57
8月22日(土)@歌舞伎町 ゴールデンエッグ
本日のライブは、シンさんの人脈の広さに恐れ入ったライブでした。 Chocolatone とはひと味違った久原さんの冴え渡るトランペットの音色と、浦谷さんのプレイヤー
2009/8/21 16:04:52
8月21日(金)@青葉台オーラパンアジル
本日は仕事も大詰めで、抜けるのが忍びなかったですが、自分のやるべきところはやってきたので、また来週がんばろうという気持ちでした。 結局、お店に
2009/8/16 15:12:29
8月15日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
昨日ブリサファライブは2月の初回公演から数えて7回目。ラッキーセブンのライブでした。今回も初回公演と同じ西さん率いる横濱三弦トリオにゲストの
2009/8/2 13:37:07
8月2日(日) @外苑前 Z・imagine
今日は、石原さん、塚本くんとのピアノトリオライブでした。石原さんは、もともと昨年、とあるセッションで声をかけていただいて、昨年からお世話にな
2009/7/28 08:47:28
7月25日(土)@外苑前 Z・imagine&目黒 バンバンG
半年ぶりの water element 改め、vatten element のライブでした。バンド名をスウェーデン語に切り替えたのは、ピアノの増間さんがスウェーデン語に通じているとい
2009/7/26 16:14:31
7月24日(金)@池袋 Bar Hot Pepper
かわけんと、@kiちゃんが出演できなかったのもあり、この日は別途豪華メンバーでお送りしたChocolatone ライブでした。 ボサノバに焦点を
2009/7/21 15:50:09
7月20日(月)@横浜 JAZZ SPOT 「DOLPHY」
昨日は、Yoshiikiさんが毎月定例でやっているドルフィーボーカルセッションにホストベースで参加してきました。クルマがない生活が続いていて
2009/7/19 11:05:24
7月17日(金)@青葉台とんかつとん亭&7月18日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
金曜、土曜とYhoshiikiさんとのコラボレーションにより、二つのライブを行いました。金曜は、Yoshiikiさんのご縁のあるお店にて、佐
2009/7/7 17:05:39
7月7日(火)@外苑前 Z・imagine
長く続けていれば、いろんな経験をする。 いいときばっかりじゃなくて、わるいときもあるけど、 続けていれば、いいことはきっとある。 それまで、人に悪
2009/6/28 14:24:53
6月19日(金)@青葉台オーラパンアジル&6月22日(月)@石川町 Tap-yokohama&6月24日(水) @目黒 バンバンG&6月27日(土)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
さて、ライブ日記を書き溜めすぎているので、ここで一気に。 4月に続いて、今月もごきげん JAZZ TRIO + oneにトラしてきました。ここのステージはいい音し
2009/6/13 15:54:30
6月12日(金)@武蔵中原 Coffee spot life
金曜は久々の佐藤等さんとの演奏、かつ久々のlifeでの演奏でした。佐藤さんは相変わらずに精力的に活動されていて、月に15本くらいライブしてい
2009/5/31 15:58:10
5月30日(土) @目黒 バンバンG
Chocolatone のライブも既に12回を迎え、ホームとなる目黒での演奏で大勢のお客さんを前にグルーヴィーな演奏を披露させていただきました。 また、仕事の同僚と
2009/5/30 07:36:12
5月27日(水)@外苑前 Z・imagine
多くのお客さんにお越し頂きまして、ありがとうございました。仕事仲間や演奏仲間が多く聴きにきてくださり、楽しんでいただけたようでなによりでした
2009/5/26 15:45:03
【告知】5月27日(水)@外苑前 Z・imagine
半年培って来た集大成としてのライブ。どれほどのものか、百聞は一見に如かず。その、目と耳で確かめてください。 野下 聖司 (Ts)…熱き九州男児にし
2009/5/24 13:32:21
5月23日(土)@藤が丘ブリーズサーファーズバー
昨日は4回目のご近所ブリサファライブでした。マスターのいろいろな準備に助けられ、さらに今回も大勢の方にお集まりいただき、良いライブをさせてい
2009/5/17 10:57:30
5月16日(土) @第6回池袋ジャズ・フェスティバル2009
この週末は冴えない天気でしたね。 私の住んでいる街は高台にあるので、空を眺めるのに適しています。晴れていれば、ちょっと歩けば富士山や遠くランド
2009/5/5 16:45:23
4月29日(水/祝)@池袋 Bar Hot Pepper
なんだかんだで、報告が一週間遅れました。 GWはゆっくりやすめました。 人間に休息が必要なのは、偏るからだ。 さて、先週水曜のライブのご報告です。
2009/4/25 13:41:04
4月24日(金)@藤が丘 ブリーズサーファーズバー
昨日は3ヶ月ぶりに Legato Jazz Trio の演奏をご近所 Breeze Surfers Bar にて行いました。 [1st Stage] Au Privave Lotus Blossom Stella By Starlight ふるさと That’s All [2nd Stage] Four On Six [Guiter & Bass Duo] Wave It Might As Well Be Spring Desperado feat. kazami I Remember Clifford [Trumpet & Bass
2009/4/19 17:30:54
4月19日(日) @目黒 バンバンG
さて、日があけて昨日は Chocolatone の定例ライブ。 4月19日(日) @目黒 バンバンG すばらしき、2管クインテット。 毎月Groovyなライブをお届け。 Music Charge: 1
2009/4/17 16:35:35
4月17日(金)@青葉台オーラパンアジル
昨日は、ご近所オラーパンに緊急賛助出演。 毎回やるたびに自分の腕前がいかほどか冷静に見つめ直す機会になっています。 [1st Stage] Au Privave Emily Nearness Of You One Note Samba Honeysuckle Rose [2nd
2009/4/16 16:53:37
4月15日(水)@関内 refine space YUGAFU
サラリーマンでライブ続けるのって、いかに大変かがよくわかる日々を送ってます。 昨日は鎌倉さん行きつけの関内の素敵なお店でBGMライブしてきまし
2009/4/6 15:03:18
4月5日(日)@用賀 キンのツボ
4月から新生不肖風間進一始働しました。先週平日はたまった仕事を一気に集中して前に進め、夜は個人練習。でも、自宅はいつものように Gliga を弾けないの
2009/3/28 16:53:20
3月27日(金)@藤が丘ブリーズサーファーズバー
ご近所ライブ二回目。 音周りが良いと好評でした。 ここのお店はもともと、カラオケスナックだったのもあり、音響よく作られているんですね。 なので、小
2009/3/25 16:33:49
3月23日(月)@石川町TAP
やっとブログ書ける。。 月曜日、自身ボーカル初セッションホスト(トラですけどね)をやってきました。佐藤等さんやYoshiikiさんのお弟子さん
2009/3/22 17:09:02
3月22日(日)@横浜エルスウェーニョ
今日のお店、みんなエルスって略して呼んでるけど、エル・スウェーニョで切るのが正んですね。お店の前の張り紙に、スウェーニョとは「夢」のことと書
2009/3/21 13:05:48
3月21日(土)@水道橋東京倶楽部
fm*最終公演。 このバンドは、コンセプチュアルにいろんな特集を組んでライブしました。水にまつわる曲、デューク・エリントン&ビリー・ストレイホ
2009/3/21 09:11:27
3月20日(金) @調布花円茶厨房&@目黒バンバンG
ランチタイムにセッションというのが、初の体験で、これが結構難しいのがよくわかった。夜にならないと、表現力が増さない自分に気づいたライブでした
2009/3/14 15:30:33
3月14日(土)@武蔵中原cofee spot life
今日はホワイトデーでしたね。 逆チョコなるものが昨今はやっていたそうですが、そういう場合、女子からお返しもらえるってことなんでしょうかね。複雑
2009/3/5 16:41:11
3月5日(木)@横浜エルスウェーニョ
It begins to tell, ‘round midnight, midnight. さて、今日もセットリスト 3月5日(木) @横浜エルスウェーニョ 昨年いろいろとお世話になったお二人とトリオで。 川道 亮治 (
2009/2/28 16:50:52
2月28日(土)@青山Seabird
渋い。とにかく渋い。 そんなライブでした。 個人的にもっと楽譜みないでできるようにならないと。 さて、いつものセットリスト。 2月28日(土)@青山
2009/2/27 17:22:22
2月27日(金)@藤が丘ブリーズサーファーズバー
今日は仕事を休んだ。 いけてない社会人なのはわかってます。でも、もたない。 いつものセットリスト。 2月27日(金)@藤が丘ブリーズサーファーズバ
2009/2/24 15:55:18
2月24日(火)@大久保Cafe Dolce Vita
Come Rain Or Come Shine いいときもあれば、わるいときもある。 今日はRさんが来場してくださり、演奏がエロくなくなってる(いや、すばらしくなくなったと言われた
2009/2/22 15:40:37
2月21日(土)@目黒バンバンG
最近いくつもライブをやっていて思うのですが、曲がかぶるということ。よくやるスタンダードならともかく、それほどやることはなく、まして私がライブ
2009/2/20 15:49:58
2月20日(金)@青葉台オーラパンアジル
今日はいきなりトラオファー。 今日って暇? 今日オーラパンでライブなんだけど、ベースがいなくて。 もしよかったらこれないかなぁ〜 無理しなくていいけ
2009/2/14 17:06:27
2月14日(土) @横浜エルスウェーニョ
自身にとっては、ホームって横浜。 わたしのおじいさんは、海軍に志願して、横須賀にやってきて、横浜に身をおいた。親父は六郷土手生まれだけど、横浜
2009/2/11 14:36:26
2月11日(水)@相模原Stray Blue Jazz Club
苦境にあっても、日々の経験によって支えられる、って確信を抱いた一日でした。 本日のライブはStray Blue Jazz Club一周年ということで、昨年よりお
2009/2/1 16:36:08
1月31日(土)@目黒バンバンG
1月中はライブ7本こなして、昨日は尽き果てました。。 本日は、仕事でもなくジャズでもなく、完全なオフ。mixiも楽器も触らず、家事して、実家に
2009/1/27 14:23:50
1月26日(月) @目黒バンバンG
「チャールズ・ミンガスさんだって昼は鉄道会社で運転手できっちり働いていたんだし」とリーダーは言った。 連日のライブの疲れか、この日は2ステージ
2009/1/25 15:42:28
1月24日(土) @Z・imagine&日本橋Bar Jazzy
一日に二度ライブをするのが、人生二回目。 今度は、一日に三回とか挑戦したくなります(とりあえず、うそです) さて、昼の部は三雲さんと大松さんとの
2009/1/25 14:17:52
1月23日(金) @池袋HotPepper
昨年の夏に浅草ジャズコンテストに向け結成されたChocolatoneのライブは回を重ねるごとに、面白くなってます。昨年は残念な結果でしたが、
2009/1/17 17:28:16
1月17日(土)@藤が丘Bar ラ・コルニア
3弦トリオ。 本日は、地元藤が丘のラ・コルニアというところでライブをしてきました。西さんが何回かお世話になっているお店で、普段はカラオケ中心の
2009/1/5 14:22:59
1月4日(日)@水道橋東京倶楽部
今回は、fm* リーダーみゃーちゃんから「タイバンしたいっ!」という天命が下り、即席ながら、トランペット+ギター+ベースという変わった編成で、
2008/12/27 17:19:18
12月26日(金)@大森らいぶ食堂KITAROH
仕事も納めて、ライブも納めて、自分にお疲れを言いたい 12月26日(金)@大森らいぶ食堂KITAROH Start: 20:00 MC: 1,000円 セッション有り 佐藤さん
2008/12/24 16:45:10
12月22日(月)@目黒バンバンG
ジャズのライブでクリスマスソングをやったのは今回が初めてでした。 というか、ジャズライブ自体を始めたのも今年の4月からだったので、当然と言えば
2008/12/16 16:38:06
12月16日(火)@横浜エルスウェーニョ
本日は、佐藤等さんのところのトラでエルスでピアノベースデュオしてきました。 ちょっと、忙しい時期で、早めに仕事を抜けるのに後ろ髪を引かれる思い
2008/11/28 21:56:48
ブログリニューアルのお知らせ
音楽活動が結構盛んになってきたので、新たに「ウッドベース奏者 風間進一 (Shinichi Kazama)」としての紹介ページに切り替えました。今
Category: a1.日本
2011/8/20 09:16:41
日本(2011/08/15)
朝4時くらいに目が覚めてしまい、まだ船は海上だったが、門司港の沖合あたりで停泊している。朝になって通関できるまでの時間を稼いでいるようだ。最
2011/8/20 04:12:22
日本(2011/08/12)
夜中の高速道路はお盆時期でもあり、それなりの交通量があった。かっきぃがひたすら運転してくれて道中が非常に楽ちん。あちこち、サービスエリアにと
2011/8/20 02:54:04
日本(2011/08/11)
日中仕事を終えて、早めに夕方には帰宅。同行する斧木君が21時にならないと出発できないというので、家で荷造りしたり、シャワーを浴びたり、なんだ
Category: AsianHighway
2011/8/20 09:16:41
日本(2011/08/15)
朝4時くらいに目が覚めてしまい、まだ船は海上だったが、門司港の沖合あたりで停泊している。朝になって通関できるまでの時間を稼いでいるようだ。最
2011/8/20 08:41:58
韓国(2011/08/14)
本来のスケジュールだと、ここで板門店、または38度線を目指すところだったが、釜山ターミナルに15時までにチェックインしなくてはならなかったの
2011/8/20 07:16:35
韓国(2011/08/13)
夜中に目が覚める。船の中には位置情報ナビゲーションの表示ディスプレイがおいてあって、地図を見ると対馬の沖合に到達している。甲板に出てみると、
2011/8/20 04:12:22
日本(2011/08/12)
夜中の高速道路はお盆時期でもあり、それなりの交通量があった。かっきぃがひたすら運転してくれて道中が非常に楽ちん。あちこち、サービスエリアにと
2011/8/20 02:54:04
日本(2011/08/11)
日中仕事を終えて、早めに夕方には帰宅。同行する斧木君が21時にならないと出発できないというので、家で荷造りしたり、シャワーを浴びたり、なんだ
Category: Eurasia
2011/8/20 09:16:41
日本(2011/08/15)
朝4時くらいに目が覚めてしまい、まだ船は海上だったが、門司港の沖合あたりで停泊している。朝になって通関できるまでの時間を稼いでいるようだ。最
2011/8/20 08:41:58
韓国(2011/08/14)
本来のスケジュールだと、ここで板門店、または38度線を目指すところだったが、釜山ターミナルに15時までにチェックインしなくてはならなかったの
2011/8/20 07:16:35
韓国(2011/08/13)
夜中に目が覚める。船の中には位置情報ナビゲーションの表示ディスプレイがおいてあって、地図を見ると対馬の沖合に到達している。甲板に出てみると、
2011/8/20 04:12:22
日本(2011/08/12)
夜中の高速道路はお盆時期でもあり、それなりの交通量があった。かっきぃがひたすら運転してくれて道中が非常に楽ちん。あちこち、サービスエリアにと
2011/8/20 02:54:04
日本(2011/08/11)
日中仕事を終えて、早めに夕方には帰宅。同行する斧木君が21時にならないと出発できないというので、家で荷造りしたり、シャワーを浴びたり、なんだ
2010/3/28 07:53:53
ベルリン(2003/04/30)
今日はたっぷりとベルリン観光に乗り出そうという一日でした。 昨日、夕刻に近い時間に眺めたカイザー・ヴィルヘルム教会をしっかり朝いちで眺め、再び
2010/3/22 08:45:00
プラハ⇒ベルリン(2003/04/29)
プラハの滞在も二日だけで主な観光名所をまわったので、この日はいよいよベルリンへと向かう事にする。 ベルリンへの鉄道は現代的な設備とフォルムの列
2009/9/7 15:13:01
プラハ(2003/04/28)
この日はウィーンから一緒に旅行を続けている日本人留学生とプラハの市内観光を楽しんだ。プラハは市内中心部をヴルタヴァ川(ドイツ語名モルダウ)が
2008/7/12 19:13:15
ウィーン⇒プラハ(2003/04/27)
ウィーン観光も前日に堪能したので、今日は次の国へ旅立つとする。 お昼ごはんにヴィーナー・シュニッツェルがおいしい店があるというので、カフェ・シ
2008/7/5 18:16:10
ウィーン(2003/04/26)
この日はウィーン観光を満喫しようと朝からトラムに乗って、あちこちへ繰り出す。これまで乗っていた旧東側諸国の交通機関に比べて新しさと快適さがぜ
2008/1/2 18:26:09
ブダペスト⇒ブラチスラヴァ⇒ウィーン(2003/04/24)
ブダペストに別れを告げ、次なる目的地のスロバキアのブラチスラバを目指す。 ブラチスラバに着くとこれといってみるべきものもなく、駅にはぱらぱらと
2008/1/1 06:09:50
ブダペスト(2003/04/23)
ホテルの朝食のサービスを節約のため受けていなかったので、朝起きると地下鉄の駅に向かい菓子パン2個とミネラルウォーターで朝食を取る。地下鉄に乗
2007/12/25 14:28:45
キエフ⇒ブダペスト(2003/04/22)
夜中の3時過ぎにおじさんは列車を降りていった。しばらくすると、国境の駅に到着して、国境警備員がやってくる。パスポートを預け、持ち物検査票を提
2007/12/23 16:18:37
キエフ(2003/04/21)
今日はモーニングコールを8時に入れてもらうようにしていたが、列車に乗り遅れては大変という緊張感から、5時くらいから途切れ途切れに目を覚まして
2007/12/16 03:32:32
キエフ(2003/04/20)
朝ゆっくり起きて、昼頃に郵便局にインターネットをしに行く。一時間情報集めをした後、セント・ソフィア寺院まで坂を登って、そこからホテルの方へ向
2007/11/23 15:19:34
キエフ(2003/04/19)
朝方起きると、車内の残り物で朝食を取り、宿を替えるためチェックアウトする。新しい宿は駅から近く、小奇麗な16階建てのビルで、建物全体がホテル
2007/11/18 16:39:28
キエフ(2003/04/18)
朝、起きると乗客半分は下車して、車内はすっきりしている。朝食を取り、おばあちゃんやモルドバ人の青年といろいろ話をする。ベッド下にいるそのおば
2007/11/4 01:30:59
クルガン⇒キエフ(2003/04/17)
朝目を覚ますとロシア兵の青年が降りて行って、代わりにおばあちゃんが下のベッドに寝ている。相変わらず、僕はほとんどの時間をベッドに横になって過
2007/10/28 07:23:41
クルガン⇒キエフ(2003/04/16)
夜中の3時に怖い夢を見て実を覚ます。夢は列車のベッドで寝ている隙に強盗に襲われるというものだった。うなされて思わず「ヒィー」と情けなく声を出
2007/10/20 12:41:01
クルガン(2003/04/15)
朝になると、おじいさんが家にやってくる。今日は昨日映画でみたようなロシアの片田舎に連れて行ってくれるという。クルガンからお父さんのクルマで一
2007/10/13 08:15:02
クルガン(2003/04/14)
ジャックは朝から学校に行った。朝食を頂き、お父さんと一緒にロシア語吹き替え版の「パール・ハーバー」を見る。これもアメリカのプロパガンダだとお
2007/9/22 07:00:39
クルガン(2003/04/13)
この日はジャックのおじいさんが持っているガレージにお父さんとジャックと僕の三人で行った。ガレージの地下には貯蔵庫があって、ここにはたくさんの
2007/9/20 13:40:53
クルガン(2003/04/12)
疲れが溜まっていたのと、モスクワより東へ移動して時差が2時間先に進んだのとで、11時まで寝てしまった。今日はジャックのお父さんの仕事場を訪問
2007/9/11 12:22:12
クルガン(2003/04/11)
クルガン駅への到着は早朝だった。眠いままクルガン駅に降り立つ。駅でジャックを探しに歩き回る。ぐるっと駅舎を回った後、ホームに戻ってみると、ジ
2007/9/8 07:15:03
モスクワ⇒クルガン(2003/04/10)
取り立ててすることもなく、朝が来てもまだベッドに横になっている。たまに起きてそとの景色を見たり、ガイドブックを読んだりする。 昼過ぎに若者4人
2007/8/25 16:44:48
モスクワ⇒クルガン(2003/04/09)
朝、起きるとオランダ人とイスラエル人のルームメイトは朝食を取りに行って、いなくなっている。このホステルは朝食が付くサービスになっていて、1階
2007/8/19 15:10:38
モスクワ(2003/04/08)
早朝、モスクワのパヴェレツキー駅に到着する。宿を確保するために先週滞在していたトラベラーズ・ゲスト・ハウスに行く。着いたのは7時でまだ受付が
2007/6/23 04:59:55
ミチュリンスク(2003/04/07)
朝、7時半には起きて、パンとコーヒーで朝食を取る。今日、ニックは学校に行く日で、自分も一緒に行くよう誘われていた。学校までニックのお父さんが
2007/6/15 15:46:34
ミチュリンスク(2003/04/06)
朝、ニックの家でペルメニという餃子みたいな料理を朝食としてご馳走になり、食べ終えると外出する。昨日と同じようにターニャを呼びに家まで行って、
2007/5/12 03:51:10
サンクトペテルブルク⇒ミチュリンスク(2003/04/05)
朝、7時くらいには目を覚ます。二人のアレクセイはすでに起きていて、ウォッカとビールを交互に飲み始めている。僕も勧められたが、朝からお酒は飲め
2007/5/5 11:30:03
サンクトペテルブルク(2003/04/04)
今日は20:50から列車に乗ることになっていた。午前中はチェックアウトぎりぎりの時間まで部屋で朝食を取ったり、日記をつける作業で時間を潰す。
2007/5/3 12:37:17
サンクトペテルブルク(2003/04/03)
早朝、宿でチーズパンとフルーツドリンクとヨーグルトをもらい、これを食べる。今日はまず、次に行くミチュリンスクまでの切符を買いに行く。モスコフ
2007/5/1 13:38:55
サンクトペテルブルク(2003/04/02)
朝の5時50分に列車はサンクト・ペテルブルクに到着する。まずは宿を探そうと思い、モスクワで買っていたガイドブックを見て、ユースホステルに片っ
2007/4/30 10:59:20
モスクワ⇒サンクトペテルブルク(2003/04/01)
今日は出発の日である。先ず、朝にアメリカ人のおじいちゃんと一緒にレニングラードスカヤ駅に行く。僕はサンクト・ペテルブルクまでのチケットを購入
2007/4/28 07:29:51
モスクワ(2003/03/31)
ウクライナのビザを4月の15日からで申請していたが、物価の高さからもっと早く移動しようと思って、早朝からウクライナ大使館に申請書の修正をしに
2007/4/23 15:57:54
モスクワ(2003/03/30)
今日は日曜日だ。時間が今日からサマータイムに入って、時計の針を一時間先に進ませた。部屋のみんなは外出していって、僕だけは部屋に残って日記を書
2007/4/22 13:45:10
モスクワ(2003/03/29)
今日からこのホテルをチェックアウトして、安宿に移ることにした。荷物をまとめ、地下鉄に乗って、先ずは自分が知っている中で最も安い宿に行ってみる
2007/4/16 07:26:47
モスクワ(2003/03/28)
朝、起きると部屋で列車で食べるように買って残っていたビスケットを食べて、簡単に済ませ、先ずは地下鉄に乗ってチューホフスカヤと言う駅で降り、大
2007/4/8 17:25:07
モスクワ(2003/03/27)
夜中の三時にティムールは降りていった。行くときに寝ている僕に声を掛けてくれて、握手をしてさよならを言って別れた。 朝の7時にはリャーザヌでおば
2007/4/8 11:02:33
アルマティ⇒モスクワ(2003/03/26)
アロビナは早朝の4時に列車を降りた。今日もみんなから卵やパンなどをもらいながら、食事をする。昼前にウラリスクにつくと、おじさんが僕らのコンパ
2007/3/24 12:16:47
アルマティ⇒モスクワ(2003/03/25)
朝、目を覚ますと相変わらず、通路は大勢の人間でいっぱいになっており、トイレに行くのもやっとである。途中、インド人のおばさんたちが話し掛けてき
2007/3/11 01:37:01
アルマティ(2003/03/24)
朝の5:30には目が覚めて、シャワーを浴びに行く。ここから三日間はシャワーを浴びることができない。部屋に戻って荷物をまとめて、同室のパトリッ
2007/1/9 17:10:02
アルマティ(2003/03/23)
今日はカザフで行動できる最後の日である。だけれど、これと言って行きたい場所もなく、ひとまずラムストールに行って買い物をして、今度はバザールに
2007/1/6 15:29:31
アルマティ(2003/03/22)
今日はイスラム教のお正月に当たるらしい。日本のお正月と、中国のお正月、それにカザフスタンのお正月と、今年は3度もお正月を迎えることになった。
2006/12/10 10:29:07
ビシュケク⇒アルマティ(2003/03/21)
この部屋はよく間違い電話が掛かって来る。部屋番号が25なのだが、ビシュケク市内の電話番号が25で始まるので、外線番号を押さずに25をプッシュ
2006/12/3 12:25:26
アルマティ⇒ビシュケク(2003/03/20)
朝方、いつものようにフロントに湯沸し機を借りに行って、中国で買ったジャスミンティーを、やはり中国で買った茶のみ瓶で飲みながら、ピロシキや菓子
2006/11/25 20:37:17
アルマティ(2003/03/19)
今日は旅行始まって以来のまとまった雨。外での行動はせず、部屋で日記をつける作業に集中する。 夕方、夕食の買い物に外に出て、近くのバザールに行っ
2006/11/5 15:31:08
アルマティ(2003/03/18)
今日は予定ではロシアのビザを取得して、キルギスに向け出発する予定だった。だが、旅行代理店に朝の10時くらいに行くとまだ取得ができていないとい
2006/11/5 05:08:22
アルマティ(2003/03/17)
この日は午前中を宿の部屋で過ごし、午後遅くラムストールに行く。目的はインターネットを見て、キルギスの情報を収集することだ。ラムストールの一階
2006/10/22 15:39:46
アルマティ(2003/03/15)
今日は4番のトランバーイに乗って終点まで行ってきた。本来は途中のバスステーションで降りて、ビシュケク行きのバスの料金と時間を聞こうと思ってい
2006/9/24 14:48:46
アルマティ(2003/03/13)
早朝、彼が持っていたパンとケフィール、それに僕のジャスミンティーを分け合って、朝食にして、彼は朝早く病院に向かって出発して行った。 僕は坂を上
2006/9/1 16:50:53
アルマティ(2003/03/12)
タルガート君が朝食にマンティ(中国では包子と言った、要するに肉まんである)をくれた。それにケフィール(要するに飲むヨーグルト)もくれた。彼が
2006/8/31 15:36:44
アルマティ(2003/03/11)
朝方、7時過ぎにアルマティ第一駅に到着する。旺さんや、焦さんはここで降りたので、自分も降りようとすると、車掌がもう一駅あるから待てという。し
2006/8/29 16:51:26
ウルムチ⇒アルマティ(2003/03/10)
目を覚ますと列車はアラシャンコウ駅に停車している。ここは国境の町だ。昨日の夜に辛い拌面(焼きうどん)を食べたのだが、これが結構辛くて、今日の
2006/7/29 09:46:27
ウルムチ(2003/03/09)
今日は23:58ウルムチ発の列車に乗ることになっていたが、時間はまだまだあるので、半日分半額のチェックインをしなおして、ロシア語の勉強をした
2006/7/9 14:14:28
ウルムチ(2003/03/08)
目を覚ますとすでに10時過ぎになっている。今日はルームメイトが11時40分に北京行きの列車に乗ることになっていて、朝まで話につき合わせてしま
2006/7/8 18:49:43
ウルムチ(2003/03/07)
朝方、北海道大学生の彼は上海に向け列車に乗るということだったので、駅まで送りに行って。その後、カザフスタン行きのチケットを購入する。 ホテルに
2006/7/4 17:08:28
ウルムチ(2006/03/06)
目を覚ますと、朝方の5時になっている。すでにウルムチに到着していて、周りの乗客はバスを降りてタクシーに乗り換えようとしている。いまだ雪は降り
2006/7/2 15:26:11
敦煌⇒ハミ⇒ウルムチ(2006/03/05)
朝方、9時に二本のウルムチ行きの列車があると聞いていたので、早速行ってみると、いまだに列車は動き出していない。楊さんはここで諦めて、バスで蘭
2006/6/13 16:26:00
敦煌(2006/03/04)
今日の夜にはウルムチに向けて出発する予定だった。楊さんも仕事の関係上ウルムチに行く予定があったらしく、ついでなので、一緒についてきてくれると
2006/5/17 15:18:13
敦煌(2003/03/03)
今日は敦煌市内を探索することにした。市内中心部にある博物館に行こうとしたが、なんの理由かわからないが閉まっていて見ることができなかった。それ
2006/5/14 02:57:18
敦煌(2003/03/02)
朝、10時に目を覚ます。楊さんとロビーで待ち合わせすると、タクシーの運転手もすでに玄関で待っている。タクシーに乗り込んでまずは朝食を食べに向
2006/5/7 01:43:36
西安⇒敦煌(2003/03/01)
朝起きると列車は停車していて、多くの乗客が外に出て買い物をしている。自分も朝のちょっと寒いホームに降り立って食べ物を物色する。快餐(直訳する
2006/5/5 19:19:04
西安⇒敦煌(2003/02/28)
11:30から敦煌行きの列車に乗る。今日は硬臥(硬い寝台)をゲットできたので、比較的楽な旅だ。列車に乗る前に駅前の雑貨店に行って、カップラー
2006/4/24 16:02:23
西安(2003/02/27)
今日は別のバスに乗って大雁塔に行ってみる。中国でのバスの乗り方もこの頃一通りマスターした。漢字ですべてのバス停名が書かれていて、市内地図にも
2006/4/22 10:19:35
西安(2003/02/26)
長い座席の旅に疲れていたので午前中は招待所のベッドでゆっくり休んだ。午後からまずは西安駅に敦煌行きの切符を買いに行く。 その後は兵馬俑へと市内
2006/4/21 15:58:23
桂林⇒西安(2003/02/25)
朝目を覚ますと外は華北の一大農業地帯である。午前中に学生の二人が鄭州で降りると、今度はやはり学生の男の子が正面に座って、またまた筆談を始める
2006/4/19 16:02:32
桂林⇒西安(2003/02/24)
今日は昼過ぎから列車に乗ることになっていて、午前中は10時くらいに宿を出て、昨日行った駅前にあるコンピュータのショッピングセンターに行って、
2006/4/18 16:23:01
桂林(2003/02/23)
朝方、招待所のお手伝いの女の子が部屋に掃除に来て、飛行機で仲良くなり一昨日招待所を探してくれた日本在住の中国人女性を誘って三人で一緒に食事を
2006/4/17 16:04:40
桂林(2003/02/22)
昨日の夜にこの招待所に到着したときに、今日の遊覧船ツアーを予約していたので、朝の8時からバスが迎えに来て、これに乗って出発する。外国人向けの
2006/4/13 15:19:19
マカオ・深圳(2003/02/21)
次の目的地である桂林へ向かうための飛行機に乗る深圳空港へは香港〜マカオ間のチケットとセットで買っていたので例の高速船で移動することになってい
2006/4/4 13:31:51
マカオ(2003/02/20)
次の目的地はマカオに決めていたが、そのあとは桂林に行くことになっていた。 ピエンが深センから桂林行きの飛行機のチケットを取ってくれて、これを受
2006/3/24 18:00:09
香港(2003/02/19)
この日は香港島の裏側に行って、フィッシュマンの暮らすアバディンに行くことになった。バスに乗って途中まで行くが、アバディンには到着しない。バス
2006/3/21 11:59:31
香港(2003/02/18)
午前中はトミーのお父さんの仕事場を訪ねて、手伝いをすることになった。仕事の流れがわからないので、自分はほとんど見ているだけであったが、親孝行
2006/3/19 03:50:08
香港(2003/02/17)
香港に入ると、中国のビザが切れてしまい、再度取得する必要があった。トミーの家で朝食をご馳走になると、トミーの案内で旅行代理店に連れて行っても
2006/2/28 14:08:27
香港(2003/02/16)
トミー(建君)は香港理工大学で働いている。詳しい専門はきちんと聞かなかったのでわからないが、なにやら人間の視覚を扱う専門らしい。この日は日曜
2006/2/16 17:09:54
広州・香港(2003/02/15)
目を覚ますと外の景色は東南アジアみたいな亜熱帯の風景に変わっている。11:18に広州駅に到着する。ここから香港までは列車を乗り換えなければな
2006/2/8 13:59:38
上海(2003/02/14)
朝、広州行きの11:30出発の列車に乗るべく、ドミトリーの皆が寝ている中を、上海駅へ急ぐ。 地下鉄に乗って上海駅にたどり着く。そこにはもうたく
2006/2/6 14:48:34
上海(2003/02/13)
翌日、9時くらいまでゆっくり寝た後、部屋が一緒だった日本人の青年と一緒に部屋を出て、上海駅まで行き、まずは広州行きの切符を買うことにした。彼
2006/2/5 14:01:14
上海(2003/02/12)
車内の明かりと乗客のおしゃべりで、ゆっくり眠れず、途切れ途切れに睡眠をとる。大体2〜3時間ごとにお尻の痛さに、耐え切れなくなってトイレ休憩に
2006/2/3 16:19:34
北京(2003/02/11)
この日は上海までの列車が15:30に出発するので、時間が余っており、早めに宿を出て、日本大使館となりの昨日行けなかった日本文化交流センターに
2006/2/2 14:55:00
北京(2003/02/10)
今日は朝から忙しい一日となった。まず、早朝6時過ぎに北京に着くと、地下鉄に乗って北京駅の隣にある建国門というところまで行き、日本大使館の場所
2006/1/28 20:48:19
大連(2003/02/09)
どうやら気づいてみればここ最近続いている下痢は食べ物が原因というよりも、風邪をひいていることに起因しているのかもしれないと思う。おなかの調子
2006/1/22 03:40:10
大連(2003/02/08)
昨日とは違って、今日はもう一人の中国語の先生の中学時代の同級生に会うことになっていた。今日は朝の9時に待ち合わせをして、その後、彼の彼女も合
2006/1/20 15:57:07
大連(2003/02/07)
今日は昼の12時に来客の予定があった。尋ねてくる人は、昨年の6月から家庭教師として中国語を教えてくださった先生のその彼女が大連の街を案内して
2006/1/19 15:23:03
大連(2003/02/06)
朝の7時には大連駅に到着した。大連は日本で中国語を教えてくれた二人の先生の実家があり、彼らの友達に会うためにやってきた。駅に着くや否や、大勢
2006/1/17 16:18:39
北京(2003/02/05)
今日も朝の7時に起きて、タクシーに乗って、アリスさんたちのホテルに朝食をご馳走になりに行った。途中タクシーの運転手と、「今日も寒いですねぇ」
2006/1/13 16:18:21
北京(2003/02/04)
今日は朝の8時に香港女性三人組と彼女らのホテルで待ち合わせをしていたので、7時にモーニングコールで起こしてもらい、タクシーに乗ってそのホテル
2006/1/10 15:36:10
北京(2003/02/03)
今日はニッキー達がハルピンに向け出発する日なので、一人で泊まる宿を見つけなければいけない日になった。親切にもニッキーが部屋を探してくれて、天
2006/1/9 16:08:24
北京(2003/02/02)
この日は朝10:00くらいにゆっくり起床して、朝食にパイコー麺を食べた後(またまた健君のお父さんに付き合って50℃の白酒も)、ニッキー達と万
2006/1/8 06:21:05
北京(2003/02/01)
中国の正月のこの日、寝たのが明け方の4:00くらいだったのだけれど、今朝は天安門広場に国旗の掲揚式を見に行くために、5:30には起床してタク
2006/1/6 15:53:54
北京(2003/01/31)
この旅を理由に仕事を退職したのは先月のこと。それまで、実家を離れ高円寺での一人暮らしの生活の中、無駄遣いはせず貯めてきた資金は最後のボーナス
Category: a2.韓国
2011/8/20 08:41:58
韓国(2011/08/14)
本来のスケジュールだと、ここで板門店、または38度線を目指すところだったが、釜山ターミナルに15時までにチェックインしなくてはならなかったの
2011/8/20 07:16:35
韓国(2011/08/13)
夜中に目が覚める。船の中には位置情報ナビゲーションの表示ディスプレイがおいてあって、地図を見ると対馬の沖合に到達している。甲板に出てみると、
Category: 12. ドイツ
2010/3/28 07:53:53
ベルリン(2003/04/30)
今日はたっぷりとベルリン観光に乗り出そうという一日でした。 昨日、夕刻に近い時間に眺めたカイザー・ヴィルヘルム教会をしっかり朝いちで眺め、再び
2010/3/22 08:45:00
プラハ⇒ベルリン(2003/04/29)
プラハの滞在も二日だけで主な観光名所をまわったので、この日はいよいよベルリンへと向かう事にする。 ベルリンへの鉄道は現代的な設備とフォルムの列
Category: 11.チェコ
2009/9/7 15:13:01
プラハ(2003/04/28)
この日はウィーンから一緒に旅行を続けている日本人留学生とプラハの市内観光を楽しんだ。プラハは市内中心部をヴルタヴァ川(ドイツ語名モルダウ)が
Category: 10.オーストリア
2008/7/12 19:13:15
ウィーン⇒プラハ(2003/04/27)
ウィーン観光も前日に堪能したので、今日は次の国へ旅立つとする。 お昼ごはんにヴィーナー・シュニッツェルがおいしい店があるというので、カフェ・シ
2008/7/5 18:16:10
ウィーン(2003/04/26)
この日はウィーン観光を満喫しようと朝からトラムに乗って、あちこちへ繰り出す。これまで乗っていた旧東側諸国の交通機関に比べて新しさと快適さがぜ
Category: 09.スロバキア
2008/1/2 18:26:09
ブダペスト⇒ブラチスラヴァ⇒ウィーン(2003/04/24)
ブダペストに別れを告げ、次なる目的地のスロバキアのブラチスラバを目指す。 ブラチスラバに着くとこれといってみるべきものもなく、駅にはぱらぱらと
Category: 08.ハンガリー
2008/1/1 06:09:50
ブダペスト(2003/04/23)
ホテルの朝食のサービスを節約のため受けていなかったので、朝起きると地下鉄の駅に向かい菓子パン2個とミネラルウォーターで朝食を取る。地下鉄に乗
2007/12/25 14:28:45
キエフ⇒ブダペスト(2003/04/22)
夜中の3時過ぎにおじさんは列車を降りていった。しばらくすると、国境の駅に到着して、国境警備員がやってくる。パスポートを預け、持ち物検査票を提
Category: 07.ウクライナ
2007/12/23 16:18:37
キエフ(2003/04/21)
今日はモーニングコールを8時に入れてもらうようにしていたが、列車に乗り遅れては大変という緊張感から、5時くらいから途切れ途切れに目を覚まして
2007/12/16 03:32:32
キエフ(2003/04/20)
朝ゆっくり起きて、昼頃に郵便局にインターネットをしに行く。一時間情報集めをした後、セント・ソフィア寺院まで坂を登って、そこからホテルの方へ向
2007/11/23 15:19:34
キエフ(2003/04/19)
朝方起きると、車内の残り物で朝食を取り、宿を替えるためチェックアウトする。新しい宿は駅から近く、小奇麗な16階建てのビルで、建物全体がホテル
2007/11/18 16:39:28
キエフ(2003/04/18)
朝、起きると乗客半分は下車して、車内はすっきりしている。朝食を取り、おばあちゃんやモルドバ人の青年といろいろ話をする。ベッド下にいるそのおば
Category: 06.ロシア
2007/11/4 01:30:59
クルガン⇒キエフ(2003/04/17)
朝目を覚ますとロシア兵の青年が降りて行って、代わりにおばあちゃんが下のベッドに寝ている。相変わらず、僕はほとんどの時間をベッドに横になって過
2007/10/28 07:23:41
クルガン⇒キエフ(2003/04/16)
夜中の3時に怖い夢を見て実を覚ます。夢は列車のベッドで寝ている隙に強盗に襲われるというものだった。うなされて思わず「ヒィー」と情けなく声を出
2007/10/20 12:41:01
クルガン(2003/04/15)
朝になると、おじいさんが家にやってくる。今日は昨日映画でみたようなロシアの片田舎に連れて行ってくれるという。クルガンからお父さんのクルマで一
2007/10/13 08:15:02
クルガン(2003/04/14)
ジャックは朝から学校に行った。朝食を頂き、お父さんと一緒にロシア語吹き替え版の「パール・ハーバー」を見る。これもアメリカのプロパガンダだとお
2007/9/22 07:00:39
クルガン(2003/04/13)
この日はジャックのおじいさんが持っているガレージにお父さんとジャックと僕の三人で行った。ガレージの地下には貯蔵庫があって、ここにはたくさんの
2007/9/20 13:40:53
クルガン(2003/04/12)
疲れが溜まっていたのと、モスクワより東へ移動して時差が2時間先に進んだのとで、11時まで寝てしまった。今日はジャックのお父さんの仕事場を訪問
2007/9/11 12:22:12
クルガン(2003/04/11)
クルガン駅への到着は早朝だった。眠いままクルガン駅に降り立つ。駅でジャックを探しに歩き回る。ぐるっと駅舎を回った後、ホームに戻ってみると、ジ
2007/9/8 07:15:03
モスクワ⇒クルガン(2003/04/10)
取り立ててすることもなく、朝が来てもまだベッドに横になっている。たまに起きてそとの景色を見たり、ガイドブックを読んだりする。 昼過ぎに若者4人
2007/8/25 16:44:48
モスクワ⇒クルガン(2003/04/09)
朝、起きるとオランダ人とイスラエル人のルームメイトは朝食を取りに行って、いなくなっている。このホステルは朝食が付くサービスになっていて、1階
2007/8/19 15:10:38
モスクワ(2003/04/08)
早朝、モスクワのパヴェレツキー駅に到着する。宿を確保するために先週滞在していたトラベラーズ・ゲスト・ハウスに行く。着いたのは7時でまだ受付が
2007/6/23 04:59:55
ミチュリンスク(2003/04/07)
朝、7時半には起きて、パンとコーヒーで朝食を取る。今日、ニックは学校に行く日で、自分も一緒に行くよう誘われていた。学校までニックのお父さんが
2007/6/15 15:46:34
ミチュリンスク(2003/04/06)
朝、ニックの家でペルメニという餃子みたいな料理を朝食としてご馳走になり、食べ終えると外出する。昨日と同じようにターニャを呼びに家まで行って、
2007/5/12 03:51:10
サンクトペテルブルク⇒ミチュリンスク(2003/04/05)
朝、7時くらいには目を覚ます。二人のアレクセイはすでに起きていて、ウォッカとビールを交互に飲み始めている。僕も勧められたが、朝からお酒は飲め
2007/5/5 11:30:03
サンクトペテルブルク(2003/04/04)
今日は20:50から列車に乗ることになっていた。午前中はチェックアウトぎりぎりの時間まで部屋で朝食を取ったり、日記をつける作業で時間を潰す。
2007/5/3 12:37:17
サンクトペテルブルク(2003/04/03)
早朝、宿でチーズパンとフルーツドリンクとヨーグルトをもらい、これを食べる。今日はまず、次に行くミチュリンスクまでの切符を買いに行く。モスコフ
2007/5/1 13:38:55
サンクトペテルブルク(2003/04/02)
朝の5時50分に列車はサンクト・ペテルブルクに到着する。まずは宿を探そうと思い、モスクワで買っていたガイドブックを見て、ユースホステルに片っ
2007/4/30 10:59:20
モスクワ⇒サンクトペテルブルク(2003/04/01)
今日は出発の日である。先ず、朝にアメリカ人のおじいちゃんと一緒にレニングラードスカヤ駅に行く。僕はサンクト・ペテルブルクまでのチケットを購入
2007/4/28 07:29:51
モスクワ(2003/03/31)
ウクライナのビザを4月の15日からで申請していたが、物価の高さからもっと早く移動しようと思って、早朝からウクライナ大使館に申請書の修正をしに
2007/4/23 15:57:54
モスクワ(2003/03/30)
今日は日曜日だ。時間が今日からサマータイムに入って、時計の針を一時間先に進ませた。部屋のみんなは外出していって、僕だけは部屋に残って日記を書
2007/4/22 13:45:10
モスクワ(2003/03/29)
今日からこのホテルをチェックアウトして、安宿に移ることにした。荷物をまとめ、地下鉄に乗って、先ずは自分が知っている中で最も安い宿に行ってみる
2007/4/16 07:26:47
モスクワ(2003/03/28)
朝、起きると部屋で列車で食べるように買って残っていたビスケットを食べて、簡単に済ませ、先ずは地下鉄に乗ってチューホフスカヤと言う駅で降り、大
2007/4/8 17:25:07
モスクワ(2003/03/27)
夜中の三時にティムールは降りていった。行くときに寝ている僕に声を掛けてくれて、握手をしてさよならを言って別れた。 朝の7時にはリャーザヌでおば
Category: 04.カザフスタン
2007/4/8 11:02:33
アルマティ⇒モスクワ(2003/03/26)
アロビナは早朝の4時に列車を降りた。今日もみんなから卵やパンなどをもらいながら、食事をする。昼前にウラリスクにつくと、おじさんが僕らのコンパ
2007/3/24 12:16:47
アルマティ⇒モスクワ(2003/03/25)
朝、目を覚ますと相変わらず、通路は大勢の人間でいっぱいになっており、トイレに行くのもやっとである。途中、インド人のおばさんたちが話し掛けてき
2007/3/11 01:37:01
アルマティ(2003/03/24)
朝の5:30には目が覚めて、シャワーを浴びに行く。ここから三日間はシャワーを浴びることができない。部屋に戻って荷物をまとめて、同室のパトリッ
2007/1/9 17:10:02
アルマティ(2003/03/23)
今日はカザフで行動できる最後の日である。だけれど、これと言って行きたい場所もなく、ひとまずラムストールに行って買い物をして、今度はバザールに
2007/1/6 15:29:31
アルマティ(2003/03/22)
今日はイスラム教のお正月に当たるらしい。日本のお正月と、中国のお正月、それにカザフスタンのお正月と、今年は3度もお正月を迎えることになった。
2006/12/3 12:25:26
アルマティ⇒ビシュケク(2003/03/20)
朝方、いつものようにフロントに湯沸し機を借りに行って、中国で買ったジャスミンティーを、やはり中国で買った茶のみ瓶で飲みながら、ピロシキや菓子
2006/11/25 20:37:17
アルマティ(2003/03/19)
今日は旅行始まって以来のまとまった雨。外での行動はせず、部屋で日記をつける作業に集中する。 夕方、夕食の買い物に外に出て、近くのバザールに行っ
2006/11/5 15:31:08
アルマティ(2003/03/18)
今日は予定ではロシアのビザを取得して、キルギスに向け出発する予定だった。だが、旅行代理店に朝の10時くらいに行くとまだ取得ができていないとい
2006/11/5 05:08:22
アルマティ(2003/03/17)
この日は午前中を宿の部屋で過ごし、午後遅くラムストールに行く。目的はインターネットを見て、キルギスの情報を収集することだ。ラムストールの一階
2006/10/22 15:39:46
アルマティ(2003/03/15)
今日は4番のトランバーイに乗って終点まで行ってきた。本来は途中のバスステーションで降りて、ビシュケク行きのバスの料金と時間を聞こうと思ってい
2006/9/24 14:48:46
アルマティ(2003/03/13)
早朝、彼が持っていたパンとケフィール、それに僕のジャスミンティーを分け合って、朝食にして、彼は朝早く病院に向かって出発して行った。 僕は坂を上
2006/9/1 16:50:53
アルマティ(2003/03/12)
タルガート君が朝食にマンティ(中国では包子と言った、要するに肉まんである)をくれた。それにケフィール(要するに飲むヨーグルト)もくれた。彼が
2006/8/31 15:36:44
アルマティ(2003/03/11)
朝方、7時過ぎにアルマティ第一駅に到着する。旺さんや、焦さんはここで降りたので、自分も降りようとすると、車掌がもう一駅あるから待てという。し
Category: 05.キルギス
2006/12/10 10:29:07
ビシュケク⇒アルマティ(2003/03/21)
この部屋はよく間違い電話が掛かって来る。部屋番号が25なのだが、ビシュケク市内の電話番号が25で始まるので、外線番号を押さずに25をプッシュ
Category: 03.中国
2006/8/29 16:51:26
ウルムチ⇒アルマティ(2003/03/10)
目を覚ますと列車はアラシャンコウ駅に停車している。ここは国境の町だ。昨日の夜に辛い拌面(焼きうどん)を食べたのだが、これが結構辛くて、今日の
2006/7/29 09:46:27
ウルムチ(2003/03/09)
今日は23:58ウルムチ発の列車に乗ることになっていたが、時間はまだまだあるので、半日分半額のチェックインをしなおして、ロシア語の勉強をした
2006/7/9 14:14:28
ウルムチ(2003/03/08)
目を覚ますとすでに10時過ぎになっている。今日はルームメイトが11時40分に北京行きの列車に乗ることになっていて、朝まで話につき合わせてしま
2006/7/8 18:49:43
ウルムチ(2003/03/07)
朝方、北海道大学生の彼は上海に向け列車に乗るということだったので、駅まで送りに行って。その後、カザフスタン行きのチケットを購入する。 ホテルに
2006/7/4 17:08:28
ウルムチ(2006/03/06)
目を覚ますと、朝方の5時になっている。すでにウルムチに到着していて、周りの乗客はバスを降りてタクシーに乗り換えようとしている。いまだ雪は降り
2006/7/2 15:26:11
敦煌⇒ハミ⇒ウルムチ(2006/03/05)
朝方、9時に二本のウルムチ行きの列車があると聞いていたので、早速行ってみると、いまだに列車は動き出していない。楊さんはここで諦めて、バスで蘭
2006/6/13 16:26:00
敦煌(2006/03/04)
今日の夜にはウルムチに向けて出発する予定だった。楊さんも仕事の関係上ウルムチに行く予定があったらしく、ついでなので、一緒についてきてくれると
2006/5/17 15:18:13
敦煌(2003/03/03)
今日は敦煌市内を探索することにした。市内中心部にある博物館に行こうとしたが、なんの理由かわからないが閉まっていて見ることができなかった。それ
2006/5/14 02:57:18
敦煌(2003/03/02)
朝、10時に目を覚ます。楊さんとロビーで待ち合わせすると、タクシーの運転手もすでに玄関で待っている。タクシーに乗り込んでまずは朝食を食べに向
2006/5/7 01:43:36
西安⇒敦煌(2003/03/01)
朝起きると列車は停車していて、多くの乗客が外に出て買い物をしている。自分も朝のちょっと寒いホームに降り立って食べ物を物色する。快餐(直訳する
2006/5/5 19:19:04
西安⇒敦煌(2003/02/28)
11:30から敦煌行きの列車に乗る。今日は硬臥(硬い寝台)をゲットできたので、比較的楽な旅だ。列車に乗る前に駅前の雑貨店に行って、カップラー
2006/4/24 16:02:23
西安(2003/02/27)
今日は別のバスに乗って大雁塔に行ってみる。中国でのバスの乗り方もこの頃一通りマスターした。漢字ですべてのバス停名が書かれていて、市内地図にも
2006/4/22 10:19:35
西安(2003/02/26)
長い座席の旅に疲れていたので午前中は招待所のベッドでゆっくり休んだ。午後からまずは西安駅に敦煌行きの切符を買いに行く。 その後は兵馬俑へと市内
2006/4/21 15:58:23
桂林⇒西安(2003/02/25)
朝目を覚ますと外は華北の一大農業地帯である。午前中に学生の二人が鄭州で降りると、今度はやはり学生の男の子が正面に座って、またまた筆談を始める
2006/4/19 16:02:32
桂林⇒西安(2003/02/24)
今日は昼過ぎから列車に乗ることになっていて、午前中は10時くらいに宿を出て、昨日行った駅前にあるコンピュータのショッピングセンターに行って、
2006/4/18 16:23:01
桂林(2003/02/23)
朝方、招待所のお手伝いの女の子が部屋に掃除に来て、飛行機で仲良くなり一昨日招待所を探してくれた日本在住の中国人女性を誘って三人で一緒に食事を
2006/4/17 16:04:40
桂林(2003/02/22)
昨日の夜にこの招待所に到着したときに、今日の遊覧船ツアーを予約していたので、朝の8時からバスが迎えに来て、これに乗って出発する。外国人向けの
2006/4/13 15:19:19
マカオ・深圳(2003/02/21)
次の目的地である桂林へ向かうための飛行機に乗る深圳空港へは香港〜マカオ間のチケットとセットで買っていたので例の高速船で移動することになってい
2006/4/4 13:31:51
マカオ(2003/02/20)
次の目的地はマカオに決めていたが、そのあとは桂林に行くことになっていた。 ピエンが深センから桂林行きの飛行機のチケットを取ってくれて、これを受
2006/3/24 18:00:09
香港(2003/02/19)
この日は香港島の裏側に行って、フィッシュマンの暮らすアバディンに行くことになった。バスに乗って途中まで行くが、アバディンには到着しない。バス
2006/3/21 11:59:31
香港(2003/02/18)
午前中はトミーのお父さんの仕事場を訪ねて、手伝いをすることになった。仕事の流れがわからないので、自分はほとんど見ているだけであったが、親孝行
2006/3/19 03:50:08
香港(2003/02/17)
香港に入ると、中国のビザが切れてしまい、再度取得する必要があった。トミーの家で朝食をご馳走になると、トミーの案内で旅行代理店に連れて行っても
2006/2/28 14:08:27
香港(2003/02/16)
トミー(建君)は香港理工大学で働いている。詳しい専門はきちんと聞かなかったのでわからないが、なにやら人間の視覚を扱う専門らしい。この日は日曜
2006/2/16 17:09:54
広州・香港(2003/02/15)
目を覚ますと外の景色は東南アジアみたいな亜熱帯の風景に変わっている。11:18に広州駅に到着する。ここから香港までは列車を乗り換えなければな
2006/2/8 13:59:38
上海(2003/02/14)
朝、広州行きの11:30出発の列車に乗るべく、ドミトリーの皆が寝ている中を、上海駅へ急ぐ。 地下鉄に乗って上海駅にたどり着く。そこにはもうたく
2006/2/6 14:48:34
上海(2003/02/13)
翌日、9時くらいまでゆっくり寝た後、部屋が一緒だった日本人の青年と一緒に部屋を出て、上海駅まで行き、まずは広州行きの切符を買うことにした。彼
2006/2/5 14:01:14
上海(2003/02/12)
車内の明かりと乗客のおしゃべりで、ゆっくり眠れず、途切れ途切れに睡眠をとる。大体2〜3時間ごとにお尻の痛さに、耐え切れなくなってトイレ休憩に
2006/2/3 16:19:34
北京(2003/02/11)
この日は上海までの列車が15:30に出発するので、時間が余っており、早めに宿を出て、日本大使館となりの昨日行けなかった日本文化交流センターに
2006/2/2 14:55:00
北京(2003/02/10)
今日は朝から忙しい一日となった。まず、早朝6時過ぎに北京に着くと、地下鉄に乗って北京駅の隣にある建国門というところまで行き、日本大使館の場所
2006/1/28 20:48:19
大連(2003/02/09)
どうやら気づいてみればここ最近続いている下痢は食べ物が原因というよりも、風邪をひいていることに起因しているのかもしれないと思う。おなかの調子
2006/1/22 03:40:10
大連(2003/02/08)
昨日とは違って、今日はもう一人の中国語の先生の中学時代の同級生に会うことになっていた。今日は朝の9時に待ち合わせをして、その後、彼の彼女も合
2006/1/20 15:57:07
大連(2003/02/07)
今日は昼の12時に来客の予定があった。尋ねてくる人は、昨年の6月から家庭教師として中国語を教えてくださった先生のその彼女が大連の街を案内して
2006/1/19 15:23:03
大連(2003/02/06)
朝の7時には大連駅に到着した。大連は日本で中国語を教えてくれた二人の先生の実家があり、彼らの友達に会うためにやってきた。駅に着くや否や、大勢
2006/1/17 16:18:39
北京(2003/02/05)
今日も朝の7時に起きて、タクシーに乗って、アリスさんたちのホテルに朝食をご馳走になりに行った。途中タクシーの運転手と、「今日も寒いですねぇ」
2006/1/13 16:18:21
北京(2003/02/04)
今日は朝の8時に香港女性三人組と彼女らのホテルで待ち合わせをしていたので、7時にモーニングコールで起こしてもらい、タクシーに乗ってそのホテル
2006/1/10 15:36:10
北京(2003/02/03)
今日はニッキー達がハルピンに向け出発する日なので、一人で泊まる宿を見つけなければいけない日になった。親切にもニッキーが部屋を探してくれて、天
2006/1/9 16:08:24
北京(2003/02/02)
この日は朝10:00くらいにゆっくり起床して、朝食にパイコー麺を食べた後(またまた健君のお父さんに付き合って50℃の白酒も)、ニッキー達と万
2006/1/8 06:21:05
北京(2003/02/01)
中国の正月のこの日、寝たのが明け方の4:00くらいだったのだけれど、今朝は天安門広場に国旗の掲揚式を見に行くために、5:30には起床してタク
2006/1/6 15:53:54
北京(2003/01/31)
この旅を理由に仕事を退職したのは先月のこと。それまで、実家を離れ高円寺での一人暮らしの生活の中、無駄遣いはせず貯めてきた資金は最後のボーナス